KAAT竹本駒之助公演 第四弾
『仮名手本忠臣蔵』
九段目切「山科隠家の段」
(やましなかくれがのだん)

  • 日時 2015/2/21(土)~2015/2/22(日)
  • 会場 大スタジオ
  • KAme
    先行
    2014/11/29(土)
  • 一般発売 2014/11/30(日)

KAAT竹本駒之助公演、第四弾開催決定!

【出演】
 竹本駒之助(たけもと こまのすけ/太夫)
 鶴澤津賀寿(つるざわ つがじゅ/ 三味線)

神津武男(こうづ たけお/お話)
早稲田大学演劇博物館 招聘研究員
 


『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら)
九段目切「山科隠家の段」(やましなかくれがのだん)

1701年に実際に起きた「元禄赤穂事件(げんろくあこうじけん)」を脚色した浄瑠璃本。“仮名手本”=いろは47文字=赤穂浪士47人の物語を、1702年の討入から47年目の、浅野内匠頭の月命日“14日”にちなみ、1748年8月14日に大阪道頓堀竹本座で初演した。竹田出雲(親方出雲)・三好松洛・並木千柳(並木宗輔)の合作。全十一段の時代物で、今回上演する九段目切「山科隠家の段(やましなかくれがのだん)」は、本作品の中心部分であるとともに、義太夫節すべての曲の中で最高峰の大曲といえる。幕府は同時代の事件の劇化を禁じていたため、軍記『太平記』(南北朝の争乱を描く)の世界に時代をうつし、登場人物も、浅野内匠頭を塩冶判官高貞、吉良上野介を高師直などと、なぞらえて上演した。

【あらすじ】
塩冶判官の家老・大星由良助の息子・力弥と、加古川本蔵の娘・小浪は、許婚でした。塩冶判官が高師直に斬り付けたとき、居合わせた本蔵は、とっさに判官を後ろから抱きとめたため、判官は本蔵のせいで師直を討ち果たせなかったと、恨みを残して切腹します。親同士の立場のちがいから、力弥と小浪の結婚話には、暗雲がたちこめています。九段目「山科隠家の段」は、この結婚を、本蔵がいかに成就させるかという物語です。舞台は、京都山科にある由良助の隠れ家。本蔵の指定した日時に、妻の戸無瀬と娘の小浪が隠れ家を訪問しますが、由良助は居留守を使い、妻お石に破談を宣告させます。妻同士の厳しい対立を通して、本蔵と由良助の心理戦が繰り広げられます。その後、本蔵が暴れ込み、由良助の息子・力弥の槍に突き止められると、はじめて由良助が姿を現します。すでに由良助の決意を見定めていた本蔵は、わざと瀕死となり、由良助は討入への本心を打ち明けて、両者は和解します。由良助は、力弥と小浪の一夜限りの結婚を許し、敵討ちに出発するのでした


 

【企画・制作】
KAAT神奈川芸術劇場
平成26年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業


【竹本駒之助義太夫人生一代記その4公開!】

竹本駒之助義太夫人生一代記 その4を公開中です。
こちら→その4
 


【写真】竹本駒之助十八才  湯島・鶴澤三生宅にて


【竹本駒之助義太夫人生一代記その3 公開!】

竹本駒之助義太夫人生一代記 その3を公開中です。
こちら→その3

 

竹本駒之助義太夫人生一代記その2 公開!】

竹本駒之助義太夫人生一代記 その2を公開中です。
こちら→その2

【写真】竹本駒之助 十五歳 竹本三蝶公演大阪四ッ橋文楽座にて

 

【竹本駒之助義太夫人生一代記 公開!】

竹本駒之助義太夫人生一代記 その1を公開中です。
こちら→その1

【写真】1950年「竹本駒之助命名披露興行」淡路島・市村劇場にて

スケジュール

2.21(土)15:00 ◎
2.22(日)15:00

※開場は開演の30分前
※◎=託児サービスあり
公演1週間前までに要予約・有料。
▼イベント託児・マザーズ
Tel.0120-788-222

チケット

当日券
22日の当日券は若干枚ご用意できます。14時30分から会場入り口にて販売します。
チケット発売日

KAme先行(かながわメンバーズWEB先行販売): 2014/11/29(土) ~2014/11/29(土)

かながわメンバーズ入会はこちら

一般:2014/11/30(日)

チケット料金
(全席自由) 4,000円

  • 季刊誌 神奈川芸術劇場 「KAAT PAPER」ページへ
  • KAATバーチャルツアーへ
  • 長塚圭史がお届けするウェブラジオRADIO KAAT
  • カイハツプロジェクト活動報告へ
  • KAAT神奈川芸術劇場でご観劇の皆様に横浜中華街のお得なサービスのご案内
  • 横浜中華街ウェブサイトへ
  • チケットかながわウェブサイトへ
  • ご支援のお願いウェブサイトへ
  • 神奈川芸術プレス WEB版ウェブサイトへ
  • マグネット・カルチャーウェブサイトへ
  • 共生共創事業ウェブサイトへ