視覚言語がつくる演劇のことば ラボ1

  • 日時 2020/8/29(土)
  • 会場 zoomにて行います

視覚に障害のある方々とダンスの見方を探る「音で観るダンスのワークインプログレス」に続き、視覚言語にフォーカスした演劇体験をろう者の方々とつくる新たなプロジェクト「視覚言語がつくる演劇のことば」を始めます。
このプロジェクトでは、演劇に手話や字幕などのアクセシビリティを後からつけるのではなく、あらかじめクリエイティブな要素の一部として組み込みながら、実験的で質の高い演劇をつくることを目指します。
現在の社会状況を踏まえ、今年はオンラインにて実施します。社会全体のコミュニケーションが一変しつつあるなかで、見るプロであるろう者の方々と、これまで気づいていなかった視覚を通したコミュニケーションや身体性の表現について実験していきます。

 

コミュニケーションにおいては、言語表現だけでなく、ジェスチャーや視線、身体の向きなどの非言語表現が重要な役割を担っています。ラボ1では、音声会話における発話と身体的なふるまいとの関係や、日本手話会話における視覚的なやり取りの構造を研究される坊農真弓さんと、当事者の視点からろう者にとっての「音楽」を手話や身体で表現した映画『LISTEN リッスン』を共同監督した牧原依里さんを迎えます。聴者とろう者の二人の対話から、非言語的な要素を多く持つ言語である手話と、手話を介した相互行為のコミュニケーションのなかで起こっていることを紐解いていきます。

 


チラシダウンロード

 

8/24追記 ご好評につき、申し込み人数が定員に達したため、受付を終了しました。

 

■ゲスト
坊農真弓(ぼうのう・まゆみ)
2005年神戸大学大学院総合人間科学研究科博士課程修了。ATRメディア情報科学研究 所研究員、京都大学大学院情報学研究科研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2009年より国立情報学研究所・総合研究大学院大学助教。2014 年より同准教授。多人数インタラクション研究および手話・指点字・触手話等のマイノリティ相互行為研究 に従事。社会言語科学会、日本認知科学会、日本手話学会、人工知能学会、情報処理学会 各会員。博士(学術)。


牧原依里(まきはら・えり)
1986年生まれ。ろう者当事者としての「ろう文化」の視点から映画を問い返す映画表現 を実践し、ドキュメンタリー映画『LISTEN リッスン』(2016年)を雫境と共同監督。仏映 画『ヴァンサンへの手紙』の配給宣伝など担う他、2017 年には東京国際ろう映画祭を立ち上げ、ろう・難聴当事者の人材育成と、ろう者と聴者が集う場のコミュニティづくりに努めている。


■モデレーター/本プロジェクト企画
田中みゆき(たなか・みゆき)

キュレーター/プロデューサー/東京都渋谷公園通りギャラリー学芸員。アートセン ターなどに勤務後、「障害は世界を捉え直す視点」をテーマにカテゴリーにとらわれない プロジェクトを企画する。近年の企画に、『音で観るダンスのワークインプログレス』 (2017年~19年、KAAT神奈川芸術劇場)、映画『ナイトクルージング』(2019年公開)など。 http://miyukitanaka.com/


定員:40名(先着順・要事前予約)
*締切日:8月25日(火) ※受付終了
*定員になり次第、〆切日前でも締切らせていただくことがございます。


本事業では、オンライン会議サービスの『Zoom』を使用いたします。Zoomアプリをインストールした、インターネット接続に問題のないパソコン(またはスマートフォン/タブレット端末)をご準備ください。操作上で不明点がある場合は、Zoomヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)を参照ください。

*当日は手話通訳による情報保障がつきます。障害の有無を問わず、参加者全員が手話通訳とともに視聴頂けます。

予約方法

8/24追記 ご好評につき、申し込み人数が定員に達したため、受付を終了しました。

2020年8月17日(月)10:00 より、メールにて受付いたします。
oubo★kanagawa-af.org(★マークを@に変更してください)に件名を「視覚言語 ラボ1」として以下をご記入の上、 お送りください。
1. 氏名(フリガナ)
2. 年齢
3. 性別 
4. メールアドレス(oubo@kanagawa-af.orgからのメールを受信できるように設定ください)
5. 電話番号(携帯番号でも可)
6. 住所(市区町村まで)
7. その他主催者へのご要望やご質問があればお知らせください。

*個人情報は本事業に関するご連絡および今後の催事のご案内以外には使用いたしません。

 

問い合わせ先 : KAAT 神奈川芸術劇場  TEL. 045-633-6500(代表)

主催 : KAAT 神奈川芸術劇場
助成 : 一般財団法人地域創造、文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)、
           独立行政法人日本芸術文化振興会

 

 

 

 

スケジュール

13:30~15:30
※手話通訳あり
※UDトークによる字幕あり

チケット

チケット料金
参加費:無料

  • 季刊誌 神奈川芸術劇場 「KAAT PAPER」ページへ
  • KAATバーチャルツアーへ
  • 長塚圭史がお届けするウェブラジオRADIO KAAT
  • カイハツプロジェクト活動報告へ
  • KAAT神奈川芸術劇場でご観劇の皆様に横浜中華街のお得なサービスのご案内
  • 横浜中華街ウェブサイトへ
  • チケットかながわウェブサイトへ
  • ご支援のお願いウェブサイトへ
  • 神奈川芸術プレス WEB版ウェブサイトへ
  • マグネット・カルチャーウェブサイトへ
  • 共生共創事業ウェブサイトへ